|
Bird's Eye View
|
|
社名
フヨウプレカット株式会社
本社住所
大阪市住之江区平林南1丁目7番12号→マピオン地図 (大阪市営地下鉄ニュートラム南港口駅下車徒歩2分)
|

オフィスルーム

設計士様との打ち合わせ

社内会議 |
|
|

↑クリックで別ウィンドウ拡大
|
|
|
電話番号
06-6681-0435
FAX番号
06-6681-0441
創業
昭和21年2月
資本金
5,000万円
年商
50億円
従業員数
約60吊
事業内容
プレカット加工販売・住宅部材の製造販売
代表者
北橋 吉都
仕入先
海外有力木材・建材メーカー、大手商社、木材専門商社
|
|
|
販売先
全国有力木材問屋・住宅デベロッパー・住宅メーカー・一般工務店
取引銀行
日本政策投資金融公庫、商工組合中央金庫、みずほ銀行
|
このページの最初へ戻る
|
|
私たちがフヨウプレカットです!
|
|
|
 |
社員一同 社屋前にて |
 |

|
|
|
女性社員です、休憩中にお邪魔しました |
このページの最初へ戻る
 |
 |
どうぞ よろしく! 営業スタッフ紹介
|
|
|
 |
 |
取締役営業部長 岩嵜 泰志 |
取締役営業執行役員 鍋谷 宜亮 |
 |
 |
取締役営業執行役員 松田 直人 |
営業部 中村 亮 |
 |
|
営業部 堀田 亮 |
|
|
|
 |
このページの最初へ戻る
 |
 |
データは、お任せ! CADスタッフ紹介
|
|
|
 |
 |
モレド クレメンテ 君 |
邸 永強 君 |
 |
 |
木村 寿宏 君 |
小林 篤史 君 |
|
|
 |
 |
|
|
大谷 正広 君 |
森本 匠 君 |
|
|
|
|
 |
 |
|
|
山本 芽依 さん |
徳永 紘志 君 |
|
|
|
|
 |
 |
|
|
御薗生 さん |
宮里 七海 さん |
|
|
|
|
 |
 |
|
|
林 未歩 さん |
若林 雅也 君 |
|
|
このページの最初へ戻る
 |
 |
パワー全開! 工場スタッフ紹介
|
|
|
 |
|
|
 |
 |
工場長 福井 克浩 君 |
工場長代理 應地峰 良樹 君 |
 |
 |
工場長補佐 奥村 貴之 君 |
高木 祐一 君 |
|
|
 |
 |
|
|
熊谷 優希 君 |
蛭子 洋 君 |
|
|
|
|
 |
 |
|
|
藤平 慶太 君 |
黒木 猛志 君 |
|
|
|
|
 |
 |
|
|
夜勤統括 下島 隆志 君 |
梶原 雅秀 君 |
|
|
|
|
 |
 |
|
|
羽柄主任 宮本 一輝 君 |
板倉 六月 君 |
|
|
|
|
 |
 |
|
|
喜多 将史 君 |
山口 一也 君 |
|
|
|
|
 |
 |
|
|
奥村 優 君 |
阪口 幸司 君 |
|
|
|
|
 |
 |
|
|
藤田 恒希 君 |
奥村 聡 君 |
|
|
|
|
 |
このページの最初へ戻る
|
|
昭和16年10月
創業者横尾薫、合資会社小野製材所買収経営、のち戦災消失。
昭和21年 3月
横尾製材所設立し、大正区に製材工場建設、操業開始。
昭和23年 2月
株式会社横尾製材所に組織変更、製材品の米国向け輸出およびフィリピンよりの南洋材原木の輸入を始める。
昭和32年10月
富洋木材株式会社設立し、国内販売部門を分離
昭和46年 3月
大阪府知事より宅地建物取引業免許、建築業免許を受け、当社木材製品を使用した分譲住宅の販売を開始。
昭和53年11月
マレーシア連邦サバ州サンダカン市でユアサ商事株式会社との合弁木材企業SINORA社に経営参加、同社木製品の輸入開始。
昭和55年 9月
フィリピンMINRICO社と技術・業務提携。同社製品の輸入開始。
昭和57年 6月
フィリピンTIPI社と提携、同社に当社工場機械搬入、同社製品の独占輸入開始。
昭和59年 8月
株式会社土井合板製作所買収。
平成 6年 8月
マレーシア提携企業SINORA社パーティクル工場完成。同社製パーティクルボード輸入代理店となり、輸入開始。
平成 7年 5月
中国四川省成都市郊外に合弁木材加工工場完成。同社製品および四川省アバ州産木材を独占輸入開始。
平成 7年 9月
本社敷地内に木造住宅プレカットシステム・ライン導入、操業開始。
平成11年 1月
株式会社フヨウプレカットを設立し、プレカット部門を分離独立。
平成20年 2月22日
二級建築士事務所登録を受ける。
|
このページの最初へ戻る

info@fuyol.co.jp
|
|